エクテ

03-3403-1100

BLOG

2010.10.13

STAFF BENDA BILILI!!!!

こんにちは。エクテのエミです。

「BENDA BILILI」という映画を観ました。

きっかけはというと、

もうずいぶん前の事ですが、コンゴ共和国のイベントに行き。

JICAの人が来てコンゴについていろいろ話を聞いたり、焼きバナナを食べてみたりそんなイベントでした。

コンゴ共和国という名前は知っていたのですが、一体どういう国で情勢で治安で・・・

全く無知でした。

とにかく明るい人種、陽気な人種、お洒落な人種ということがわかりました。

でも、実際国の現状は厳しいもので、毎日、食事が出来ることも保証されてはいませんし、仕事もなかなかありません。
子供たちは物乞いをし、段ボールで寝ます。

衛生面も非常に劣悪で、おそらく私達の想像を越えるものでしょう。

そんなコンゴ共和国から世界デビューを果たしたバンドがいます。

それが、「BENDA BILILI」

外側を剥げ=内面を見ろ

という意味だそう。

ポリオワクチンが受けられず、下半身不随になってしまった彼らは、ぼろぼろのギターで世界を目指します。

子供にワクチンを!!!

と歌い続けます。

そんなコンゴ共和国から立ち上がったバンドの5年間に渡るドキュメンタリー。

コンゴのイベントに行った時に「是非観に行って」とごり押しされていたので行ってみることに。

いや〜、本当に良かった。良かったです。

たくさんのパワーをもらった気がしました。

そして、私達の知らないところでまだたくさんの人々が貧困にあっているのだなと。

目を向けなければです。

いろんな意味で刺激を貰えるフィルムなので、機会があれば是非観に行ってください。

何かが変わるかも。

*えみ*

2010.10.11

こんにちは

お待たせしました。エクテの藤川佳です。

唐突ですが今回、ぼくの大好きな写真家を紹介します

お名前が 川島小鳥さん<男性ですよ>

写真家 1980年生まれ

早稲田大学第一文学部仏文科卒業後、沼田元氣氏に師事する

2006年、一人の少女を4年間撮り続けた作品で第10回新風舎平間至賞大賞受賞、2007年写真集『BABYBABY』を発売。

最近だと、ぼくも買った『未来ちゃん』という写真集もありますよ。

川島小鳥さんは、ポートレートを中心に雑誌、CDジャケット、書籍、カタログなどで大活動中。

本当に可愛い写真沢山あるので観てみて下さいね。

エクテ  藤川佳

2010.10.10

秋といえば、もちろん食欲の秋!!

…ですが、今回は読書の秋のお話を。

ぼくの最近のオススメは、ほぼ日で連載されている、いしいしんじさんの『ふしあな』です。
1日1話更新なので、忙しい方でも読みやすいです。

穏やかな天気に、ゆっくりと読書すると気持ち良いですよね。

次回は、また違った秋をご紹介します。

にしむら

2010.10.8

秋の味覚

こんにちは。エクテのえみです。

風邪が気持ちいいので、公園をふらふら散歩してみました。

「あけび」が売っているのを発見。

アケビって売ってるんですね。

子供の頃父に取ってもらったのを思い出します。(フジカワさんも子供の頃とったそう。)

さっそく購入。(田舎だと買わなくていいのに〜。とフジカワさんより突っ込みが。)

アケビを買って食べるのは初めて、

こんなに甘かったっけ?

すごく立派な秋の味覚、ごちそうさまでした☆

続いて、デンマーク産のはちみつを貰ったのでジンジャージャムを作ってみました。

某雑誌に体をあたためると良いと書いてあったので、影響されたわけです。

紅茶にとかしたり、サワーに入れたり。

これさえあれば、体ぽかぽかです。

ことこと煮込むこと数十分。

はちみつの柔らかい香りとジンジャーのスパイシーな香りが混ざったジャム完成です。

かなり万能なのでおすすめ☆

みなさんも作ってみては?

*えみ*

2010.9.29

夏休みの出来事02

すっかり秋めいて来てる季節なのですが。。。。。汗

夏休みの時に沢山いろんな建物や美術品の数々

写真に撮って来たので見て下さい。

藤川 佳

2010.9.25

大哺乳類展

こんにちは。エクテのにしむらです。

急に季節は秋になりましたね。
どうやら風邪も流行ってるよう。
みなさんお気をつけ下さい。

先日の休みに国立科学博物館に行ってきました。
大哺乳類展!!
ずっと行きたいと思っていたのですが、夏休み中は大賑わいだったようで、タイミングを計っていました。
3連休明けだからさすがにガラガラだろうと、行ってみたのですが…

…けっこう賑わっていました。。。
子供はたしかに少ないのですが、大人がたくさん!
おそるべし大哺乳類展。

展示の迫力はもちろん、今まで知らなかったことも多々あり勉強になりました。
海に棲む哺乳類たちは、進化の過程で一度は陸に上がったものの、再び海に戻り今の姿になっていったようです。
クジラやイルカの内臓や、寄生虫、胃の内容物など初めて目にするものも多く衝撃的でした。

大哺乳類展は、明日26日までのようですので行ける方はぜひ!

また国立科学博物館は常設展も充実しているので、とても半日じゃ観て回れません。
今回初めてシアター36◯も観ました。
想像していた以上に映像が素晴らしかったです。
立って観るのですが、その場が動いているかのような錯覚に襲われます。

芸術の秋、次はゴッホ展が楽しみです!
もちろん食欲の秋も満喫します!!!

にしむら

2010.9.24

たま駅長!

こんにちは!

お休みに和歌山のたま駅長に会いにいってきました。

あいにく
熟睡中の為…
たまの背中しか見えませんでした…

ちょっと
悲しい気持ちになりましたが

この画像観ると

職務が忙しそうで
仕方ないかな〜

といった感じです…

さいとう

2010.9.19

フルーツジュース

こんにちは。

エクテのエミです。

みなさん野菜ジュースって飲みます?

私は毎日飲むのですが、最近感激の美味しさのジュースを見つけました。

デルモンテのフルーツトマトジュース「フルーティートマト」

おすすめです。

トマトジュースってどろっとしていて、酸味があって。トマトは好きだけどトマトジュースは嫌いって方多いのでは?!

これはそんなトマトジュースのイメージを覆します。

サラりとしていて、酸っぱくない。あまーい。んです。

今までにない味。

みかけたら是非お試しを!!!

リコピンとって残り少ない残暑のりきりましょ☆

*えみ*

2010.9.18

しま

こんにちは!

瀬戸内国際芸術祭ネタがつづきますが…
僕も岡山への帰省を利用して島々へ。

芸術祭の作品はもちろんですが
島なみが本当に癒されます。

ただ
暑くて暑くて…
久しぶりに逃げ場の無い気持ちになりました…

10月31日まで開催中で
涼しくなり
今頃行ければな〜
と思う今日このごろです。

さいとう

2010.9.10


こんにちは。

エクテのえみです。

先日のこと、マンレイ展を見に国立美術館へ。

「マンレイ〜知られざる創作の秘密〜」

マンレイは写真家としてのイメージが強いですが、今回の展覧会ではそういったイメージを打破するものが多くありました。

彫刻やデッサンやその他もろもろの・・・

やはり、マンレイらしく遊び心いっぱいでなかなか楽しめました。

マンレイを知らない人でも面白いと思います。

さすがに創作の秘密はまったくわかりませんでしたが(笑)いろんな芸術的な部分を持ち合わせているのだなと実感。

時間があったら是非足を運んでみては?

13日月曜日までやっています。もうすぐ終わっちゃいますよ。急いで!!!

マンレイ展

*えみ*

WEB予約