2010.12.20
2010.12.20
2010.12.19
こんにちは。エクテのえみです。
昨日、知り合いのクリスマスパーティーに顔出してみました♪
無宗教のくせにこういうイベントは好き。
入り口にて、星やらハートやらのきらきらしたシールを顔にぺたぺたと。
私は鼻にくっつけられてめっちゃ目立つ☆ちょっとはずかしいですね。
中には、手作りのツリーがどーんと!!!
手作りのタイ料理に美味しいお酒。心地よい音楽♪
いろんな人と交流がはかれてとても良い時間でした。
子供みたいにはしゃいでクリスマスです☆
大人になると、人との交流の場って減ってしまう気がするので貴重ですね。
そういう意味でもクリスマスってイベントはいいのかもしれません。
みなさんも素敵なクリスマスを☆
*えみ*
2010.12.18
エクテの雑誌を買う本屋さんが近くにあります。
こちら
雑誌を選ぶとき、たくさんあるなかで
かなり迷ってしまいます…
そんな優柔不断なぼくですが、本屋さんに『聞く』という
術を身につけました!!
大きな本屋さんでは『聞く』なんて思いもしませんでしたが、
ぼくのかなり大雑把な質問にも細かく答えてくださって
エクテにいらした時にでも是非〜
さいとう
2010.12.18
こんにちは。
エクテの西村です。
先日の休みに久々に森美術館に行ってきました。
小谷元彦さんの幽体の知覚という展覧会が開かれていました。
彫刻作品の個展なのですが、僕がこれまで観たことのある彫刻とはだいぶイメージの違う作品ばかりでした。
髪の毛を編んだドレス、動物の毛皮を用いたドレス、屍のような武者の騎馬像、映像彫刻といわれる体験できるものまでカタチは様々ですが、圧倒させられるような存在感のあるものばかり。
特に滝の映像を用いた作品は、視覚の錯覚で色んな風に捉えることが出来て、とてもおもしろかったです!!
なんでしょう、あの感覚。。。
そのあと、ミッドタウンにも足を伸ばしイルミネーションも見てきたので、それも後日、写真アップします!
にしむら
2010.12.17
こんにちは。エクテのえみです。
あっという間に師走も後半戦に突入。みなさんいかがお過ごしですか?
先日、ecouterの忘年会を、「はっとり」にて。
さいとうさんおすすめの八丈島料理やさんです。
八丈島って?
一体どんな料理なんでしょう?
最近はご飯屋さんも増えて、何とか料理とやらがあちこちにありますが、八丈島ってまたレアですよね?!
私は個人的にかなり楽しみにしてました。
で、お料理はというと。
魚介系のさっぱりな和食という感じでした。
どれもこれも美味しいです。
皆で食事をするのは久しぶりなので、会話に夢中。食べるのにも夢中で写真を取り忘れましたので、一応あるものをアップしておきます。
個人的には明日葉の天ぷらとワラサの煮付けが非常に良かったです。
エクテのみんなが大満足の八丈島料理。
忘年会の場所決まってない人は是非!!
2010.12.12
こんにちは。エクテのえみです。
先日、ハンバーガーを食べに三軒茶屋のベーカーバウンスに行ってきました。
前からずっときになっていたのですが、なかなか機会に恵まれず。
ついに!!!
平日だというのに、行列が。
十数分で店内へ。
アメリカンな感じの店内には、ハンバーガーの良い香りが。
ハワイを思いだしますね〜♪でも、ここは三茶(涙)
私がオーダーしたのはチーズバーガーのアボカドトッピング。
大きすぎて正直食べにくいですが、かなり美味しいです。
バンズは外はカリッと中はふんわりしていて、パティも肉厚で、野菜も大きめ、自家製のケチャップをつけていただきます。
自家製のケチャップがとてつもなく美味しかったです。
ハンバーガーやさんというとどこも、ハインツが多いですが、比べ物にならないくらいでした。
久しぶりにかなり高得点のハンバーガーやさん。
接客もいい感じでした。
ミッドタウンにもあるようなので、よかったら是非!!
*えみ*
2010.12.10
こんにちは。
エクテのえみです。
だんだん、寒くなってきて、街がざわめきだしましたね。私は、この季節が一年で一番好きです。
どこもかしこもイルミネーションだらけだし、みんな忙しそうにしていて、楽しそうで。
しかし、私自身、クリスマスだからといって何か特別なことはしません。
街の雰囲気を楽しんだりするだけで十分です。
先日、本やさんで、「聖なるプレゼント」と題したコーナーが設けられていました。
自分へのプレゼントにと、谷川俊太郎さんの62のソネットを。
前から気になっていたのですが、おもしろいです。
言葉遊びみたいで。
俳句や短歌とも、詩ともまた違った言葉の集合。
短いので、あっという間で読み易いです。
表紙も素敵なので、ちょっとしたプレゼントにいかがでしょう?
*えみ*
2010.12.8
こんにちは。
エクテの西村です。
先日のお休み、映画に行ってきました。
朝一番の回に行ったのですが、ちょうどその日はヤマトの初日だったようで大勢のお客さんが!
しかも長年の熱心なファンの方も多くいたようで、70センチくらいある模型を手に持った人まで!!
正直なぜに映画館に模型を…とも思いましたが、それくらい好きだってことですよね。
何事も突き詰めるっていうのは、すごく情熱を感じるし、とても素敵なことだなと思います。
で、話は脱線しましたが、ぼくが観に行ったのはハリーポッターと死の秘宝!!!
毎回欠かさず映画館で観てます!
最終章という事で話も大詰めです。
来夏には公開らしいので、終わってしまうとわかっていると寂しい気もします。。。
今作で7作目となるので、1作目と比べるとハリーの見た目ももちろん変わってきていますが、映像の迫力が格段に良くなってきています。さすがハリウッド…
にしむら
2010.12.6
みなさんこんにちは。エクテのえみです。
おやすみの日に、ボランティアに行ってきました。
もうボランティアは恒例になってきているのですが、やはり行くたびに勉強になります。
前回行った時に、初めて会った車いすの男の子は私の事を覚えていてくれました。
彼は車椅子で移動する事を「歩く」と表現します。
施設までどうやって来るのか訊ねたところ、「歩いてくる」と。
辛いと思ったことは一度も無いと笑って話す彼は、雨の日も片道1時間かけてここまで通っているのだそう。
普通に歩くことができるのに、それすらも時に面倒だなんて思ってしまう自分が恥ずかしくなりました。
全てに一生懸命な彼ら。
「いつもありがとう」
と言ってくれますが、
私も行くたびにいろいろ与えてもらったりして。
「こちらこそありがとう」です。
ついつい、自分のことばかり考えがちですが、いろんな角度から物事を考えたりしなければいけないな。
と、つくづく思うのでした。
2010.11.29
こんにちは*
エクテの藤川 佳です。
最近気になってる映画が、あります。
<バスキアのすべて>
なぜバスキアだと思うかもしれませんが、バスキアの絵がすごく好きとか
詳しいとかで無くて1996年に作られた映画で(バスキア)を観て
僕は、とてつも無く衝撃を受けました。 (;;)
薬物や同性愛,などなど思春期の1ページなのもありバスキアのすべては、
興味深いです、、、。
ミハーですが、昨日の龍馬伝すごかったです。