エクテ

03-3403-1100

BLOG

2011.7.15

フクナガフルーツパーラー

こんにちは、エクテの西村です。

毎日暑くて暑くて…夏も本番ですねー。
先日の休みに、旬のフルーツを求めてフクナガフルーツパーラーに行って来ました。
新宿御苑の横をしばらく歩いた四谷三丁目にあります。
昔ながらの味ある喫茶店。
お店で流れてたのもビートルズ。落ち着いた雰囲気〜。

今の時期、旬はまさにさくらんぼらしく、、、
しかしすでに今シーズンは、たくさんさくらんぼを食べていたため別のものを。
ベタですがチョコレートバナナパフェ。

バナナはちょうど良く熟してて、チョコのアイスも濃厚でおいしかったー。

そしてフルーツサンド。

イチゴは旬を過ぎたため色的にやや寂しい気もしますが、夏仕様のフルーツサンド。
桃や、パイン、キウイ、バナナ、さくらんぼなどなど。
ボリュームがあって、でもクリームは控えめな甘さなのですごく食べやすくておいしかったです。
ちゃんとフルーツの味がわかるやさしいサンドでした。

四谷に行かれたときは是非♪

西村

2011.7.13

ecouter 新シャンプ−台

こんにちは

毎日暑い日が続いていますが、熱中症にはなっていませんか?
  

昨日から怒濤のシャンプー強化が、始まりました。

なぜ今さらシャンプーの練習なの? 

と御思いでしょうが、エクテの拡張移転が決まり、

今迄使っていたシャンプーの仕方とは、変わるのでその新シャンプー台の為の練習なのです。

その名も(yume)

寝心地 座り心地 すごく気持ちよくて頭の中は、yume見心地(なんちゃって。。。笑い)

新店舗open迄に、もっともっとクオリティーを良くしていきますので皆様楽しみにしていて下さいませ。

エクテ             藤川 佳

    

2011.7.10

こんにちは!

暑いですね…
梅雨があけても…

先日、
中野さんのお友達による中野さんを送る会に、みんなで参加しました。

たくさんのお友達と旦那さんとリリコちゃんに囲まれ、とても幸せそうで

写真あれば言葉いりませんね〜。

さいとう

2011.7.8

☆ホームパーティ☆

こんにちは。エクテのえみです。

夏がやってきましたね。毎日蒸し暑いです。

夏野菜を使ってご飯会をしました。夏野菜には体温を下げる効果があるそうで。

韓国人の友人に家庭料理を作ってもらいました。

といっても、韓国料理なので体温が下がるというよりむしろ。。。

お野菜たっぷり、唐辛子たっぷりの栄養満点ご飯です。

友人曰く、韓国の人はお野菜とカプサイシンの効果により美肌、美髪が保たれているのだそう。

みんな、髪も艶やかです。

アジアンビューティですね。

レシピも教えてもらったので、この夏はコリアンフードで夏をのりきります。

*えみ*

2011.7.3

こんにちは!

ムシムシと暑い日がつづきますが…

お客様にラベンダーを頂きました。

お家で育てられたみたいで

久々のお花です。

僕も育てたいですが
水やり・手入れのマメさと、虫が苦手な気持ちがなくなれば…

さいとう

2011.7.1

さくらんぼ

こんにちは、エクテの西村です。

毎日蒸し暑い日々が続いていますね。。。
真夏になるのが怖い。。。。。

ところで先日、実家の山形に帰り、さくらんぼをもらってきました!
今年は豊作らしく、1粒1粒が大きかったです!
しっかりした甘さがあっておいしい!!

旬のくだもの、おいしいですよね。
でもさくらんぼのおいしい時期は短いのです。。。。。
ぜひみなさん、さくらんぼ全国生産量の7割を占める山形にさくらんぼ狩りに出かけて下さい♪

西村

2011.6.27

夏の撮影。。。

こんにちは

エクテの藤川佳です。

すっかり熱帯夜になってきた 今日この頃。。。。(真夏が恐ろしい)

そんな夏にも可愛くスッキリ フレッシュ スタイルを提案しようと撮影をしました。

今回は、2人撮らせて頂きました。


モデルをして頂いた 小林さん

モデルをして頂いた 二村さん

二人とも本当にありがとうございました。

最近 雑誌では、(ボ部)なんて言葉が出てきていて まだまだボブスタイルから目が離せませんね。

興味のある方 是非是非 相談して下さいね。。

2011.6.24

Diaries.

こんにちは。エクテのえみです。

おやすみの日に「tanaka takashi collection diaries」を観てきました。

たなかたかしさんという方を私はしらなかったのですが、個展の案内を観た時に何か惹かれるものがあって、観に行くことに。。。

彼の日記をフレームにいれたものの展示会です。

日記といっても文字ではなく、紙を切り抜いたものやそれに色を加えたもので表現するというちょっと変わった日記です。

そこには、わたしの知っている日本語の文字を並べて表現するといったあたり前は一つもなく、既存の本や紙で、あるいは色で出来事や心情が綴られていました。

今はブログやらSNSやらで今自分の中で起こっている出来事を周りに表現する場は増えましたが、デジタルでは無くアナログでかつこういった表現方法はとてもユニークだと思いました。

それから、色の感じで彼の気分がわかるというのもわかりやすいなと。

文字をいくら並べても心情まではわかりませんが、色なら万国共通なので文字が読めなくても心の感じがわかります。

同じものの表現方法でもまったく違うのだなあと。感心でした。

わたしは毎日日記を書く習慣はありませんが、色で表現するのだったら何となく面白いかな?なんてことを思いました。

みなさんも、ちょっと変わったダイアリー、始めてみませんか?

*えみ*

2011.6.20

絵しりとり。

こんにちは!

久しぶりに終電を乗り過ごし…
お酒とカラオケが苦手な人の集まりだったので
深夜営業の喫茶店で
絵しりとりをしました。

これがなかなか難しく…

眠気で意識が朦朧とし、自分の絵心のなさに…

他のお二人は美術系?ということもありなかなかの作品に。

さいとう

2011.6.19

パンと紫陽花

こんにちは、エクテの西村です。

先日のお休みに朝食を食べにパン屋さんに行って来ました。
雑誌で見て気になっていたFACTORY
九段下にあります。
こんな感じ!

パンは何種類かある中から好きなパンを2つセレクト。ベーグルや丸パン、クロワッサンなど1つ1つボリュームしっかり。
メロン、オレンジなどのフルーツ、ヨーグルト、ジャム数種、バター、ゆで卵、自家製オーガニックグラノーラは好きなだけ。
オーダー後作ってくれるスクランブルエッグと、チリビーンズ。
飲み物もジュースの他に、コーヒーか紅茶が。
これだけボリュームあって700円!!
もちろんパンはおいしいし、グラノーラもすっごくおいしかったです!
朝からこんだけ食べると、もうお腹いっぱいで。。。。
オススメです!!

その後、目の前にある靖国神社にお参りに。
初めて行きました。
今、朝ドラのおひさまが戦時中の話のため、毎朝観ている僕としては余計に感慨深かったです。
庭園にはキレイな紫陽花が少し咲いていました。

西村

WEB予約